キングドラの巣とレア度とおすすめ技

最終更新: 2018-01-05 12:20:32
キングドラの評価やレア度、おすすめのわざ構成やタイプの相性などを掲載しています。進化に必要なアメの数や、覚える技も掲載しているので参考にしてください。
キングドラの総合評価
タイプ相性が優秀
みず・ドラゴンタイプの組み合わせは弱点がドラゴンとフェアリータイプのみ。さらにみず・ほのおの2つのタイプに二重に耐性を持つため、耐性面で非常に優秀です。
覚える技が強力
通常技・ゲージ技ともに覚える技がすべて強力です。「みずでっぽう・ハイドロポンプ」や「りゅうのいぶき・げきりん」といったみず・ドラゴンタイプの理想的な構成を覚えます。
下位互換になりがち
覚える技とタイプ相性は強力ですが、ドラゴンタイプにはカイリュー、みずタイプにはシャワーズがいるため、理想の個体を入手してもバトルではあまり使用されません。
キングドラの巣に関する情報
キングドラの巣はありません。タッツーのアメとりゅうのウロコを入手して進化させましょう。
キングドラの評価点・ステータス
評価 | レア度 |
---|---|
80点 | 進化で入手 |
最大CP | タイプ |
2424 |
みず ドラゴン |
キングドラの種族値
種族値 | 順位 | |
---|---|---|
HP | 150 | 74位/251位 |
攻撃 | 194 | 58位/251位 |
防御 | 194 | 53位/251位 |
キングドラの覚えるわざ
おすすめなわざの組み合わせ
攻撃側 | 防衛側 |
---|---|
りゅうのいぶき げきりん |
りゅうのいぶき げきりん |
通常攻撃一覧
わざ名 | タイプ | 威力 | DPS | EPS |
---|---|---|---|---|
みずでっぽう | みず | 5 | 12.5 | 12 |
りゅうのいぶき | ドラゴン | 6 | 15 | 8 |
ゲージ攻撃一覧
わざ名 | タイプ | 威力 | DPS | ゲージ |
---|---|---|---|---|
ハイドロポンプ | みず | 130 | 37.8 | ![]() |
ふぶき | こおり | 130 | 31.7 | ![]() |
げきりん | ドラゴン | 110 | 28.1 | ![]() |
キングドラのタイプ相性表
タイプ | 効果 | タイプ | 効果 |
---|---|---|---|
ノーマル | エスパー | ||
くさ | ゴースト | ||
かくとう | はがね | ![]() |
|
ひこう | みず | ![]() |
|
いわ | こおり | ||
あく | じめん | ||
ほのお | ![]() |
むし | |
でんき | ドラゴン | ![]() |
|
どく | フェアリー | ![]() |
→1.56倍
→1.25倍
→0.8倍
→0.64倍
進化に必要なアメの数
ポケモン | アメ |
---|---|
![]() タッツー |
タッツーのアメ25個 |
▼ | |
![]() シードラ |
りゅうのうろこ タッツーのアメ100個 |
▼ | |
![]() キングドラ |
‐ |
キングドラの基本情報
ドラゴンポケモン
生物のすまない深海に生息する。キングドラの欠神が逆巻く海流を引き起こすと長い間信じられてきた。
重さ | 高さ |
---|---|
152.0kg | 1.8m |
相棒ポケモン設定ボーナス
貰えるアメ | タッツーのアメ1個 |
---|---|
必要な移動距離 | 3km |
入手方法
やせい | 出現しない |
---|---|
進化 | シードラから進化 |
原作でのキングドラ
ジムリーダー「イブキ」の切り札
原作ゲームのジョウト地方最強のジムリーダー「イブキ」のエースポケモン。(アニメ版ではハクリューがエースポケモンでした)
金銀バージョンのゲームではフェアリータイプはまだ存在しなかったため、弱点がドラゴンタイプしかなかっただけでなく、この時点でカイリューを用意することはまず無理だったため倒すのが困難なポケモンでした。
Twitterで最新情報をつぶやいています!
▼フォローはこちらから▼
ポケモンGO攻略記事まとめ
新バトル攻略記事 | |||
---|---|---|---|
![]() 伝説のポケモン攻略まとめ |
|||
![]() レイドバトル攻略法 |
![]() 新ジムバトル攻略法 |
||
おすすめ記事一覧 | |||
![]() 最新版ポケモンの巣まとめ |
![]() 技ガチャ当たり一覧 |
||
![]() 最強ポケモンランキング |
![]() 完全版全251匹レア度早見表 |
||
![]() 全ポケモン図鑑 |
![]() 現在やるべきこと |