ホウエン地方最強ポケモンランキング(ルビー・サファイア)
ホウエン地方最強ランキング(第三世代)
最大CPランキング
※最大CPはPL39.0の数値を掲載しています。
順位 | ポケモン | タイプ | 攻撃 | 防御 | HP | 最大CP |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ケッキング |
ノーマル | 319 | 201 | 300 | 5363 |
2 | メタグロス |
はがね エスパー |
257 | 248 | 160 | 3592 |
3 | ボーマンダ |
ドラゴン ひこう |
277 | 168 | 190 | 3481 |
4 |
ボスゴドラ |
はがね いわ |
198 | 314 | 140 | 2961 |
5 | ミロカロス |
みず | 192 | 242 | 190 | 2925 |
6 | サーナイト |
エスパー フェアリー |
237 | 220 | 136 | 2922 |
7 | ラグラージ |
みず じめん |
208 | 175 | 200 | 2774 |
8 | ハリテヤマ |
かくとう | 209 | 114 | 288 | 2726 |
9 | アーマルド |
いわ むし |
222 | 183 | 150 | 2637 |
10 | バシャーモ |
ほのお かくとう |
240 | 141 | 160 | 2593 |
第三世代の最強ポケモン紹介
ケッキング(ノーマル)
CPを決める計算式が変わらなければ、間違いなくホウエン地方の最強ポケモンです。
CPが5000を超えるノーマルタイプで攻撃面も耐久面も伝説のポケモン以上なので、ほぼすべてのポケモンに対して相性関係なくゴリ押しが可能です。
原作では「特性」で強さを調節されていたので、同時に特性が追加されるか、ステータスに修正が入るでしょう。
メタグロス(はがね・エスパー)
原作の600族のポケモンなので、こちらは間違いなく最強ランキング入りするでしょう。(※600族とは、カイリュー・バンギラスのような原作で特別強く設定されたポケモンです。)
はがね・エスパータイプという600族唯一の組みあわせで、「いまひとつ」になるタイプが10タイプもあるため、被ダメージを軽減しながら攻撃することができます。
特殊なタイプの組み合わせなので、第三世代で最も注目のポケモンでしょう。
ボーマンダ(ドラゴン・ひこう)
メタグロスと同様に原作の600族ポケモンです。
ドラゴン・ひこうタイプなのでカイリューと全く同じタイプ相性になります。
CPは同じくらいになると予想できるため、覚える技次第でどちらの方が強いのか決まりそうです。
ボスゴドラ(はがね・いわ)
はがね・いわタイプなので、かくとうタイプとじめんタイプが二重弱点になります。
いわタイプはすでにバンギラスやゴローニャの存在が大きく、はがねタイプは同時期にメタグロスが追加されるので、どちらも2番手的なポジションになりそうです。
ミロカロス(みず)
ステータスが高い第三世代の優秀なみずポケモンです。
特に防御が高いですが、攻撃とHPでシャワーズに劣るので、さらに威力の高い技を覚えるなど、技構成でかなり優遇されないとシャワーズには勝てないでしょう。
原作では進化前のヒンバスが非常にレアなポケモンなので、ポケモンGOでもかなりレアなポケモンになるかもしれません。
サーナイト(エスパー・フェアリー)
第三世代注目のフェアリータイプのポケモンです。
最大CPが2922と高く、第7世代の追加まで長らくフェアリー最強ポケモンになるかもしれません。
ドラゴンタイプへのタイプ相性が抜群なので、人気が出そうです。
ラグラージ(みず・じめん)
みずとじめんの2つのタイプを持つため、弱点がくさタイプのみになります。
またタイプ一致のじめん技を覚えることで、みずポケモンでありながらでんきタイプに対して「ばつぐん」を取れる珍しいポケモンになります。
ハリテヤマ(かくとう)
最大CPとHPの高さがかくとうタイプでトップクラスのポケモンです。
マクノシタからの1段階進化で作れるポケモンなので、カイリキーと異なりアメ50個で進化させることができるのも魅力です。
防御は低いものの、HPが288と非常に高いので、カイリキーよりも被ダメージを気にせず戦うことができそうです。
アーマルド(いわ・むし)
いわ・むしタイプの珍しいポケモンです。
二重弱点は持たないものの、いわタイプのバンギラスやサイドン、むしタイプのハッサムやカイロスにステータスで劣るため、出番はそこまで多くないでしょう。
カセキポケモンということで、オムスターやカブトプスと同程度の入手難易度になりそうです。
バシャーモ(ほのお・かくとう)
初のほのお・かくとうタイプを持つポケモンです。
ポケモンGOではほのおタイプが御三家の中で最も出現率が低いため、入手難易度は高いと予想されます。
まとめ
CP順にランキングにしましたが、特に注目なのは
- ケッキング(最強)
- メタグロス(はがね最強)
- ボーマンダ(カイリュー並)
- サーナイト(フェアリー最強)
の4体でしょう。このステータス通り実装されれば4体とも代用が難しいため、人気が出ることが予想されます。
実装時期は、金銀実装がリリースから約7か月後であったことを考えると、2017年の9月後半以降になるでしょう。
ランキング記事一覧
最強ランキング | ||||
---|---|---|---|---|
現環境 |
金銀 |
第三世代 |
防衛 |
種族値 |
Twitterで最新情報をつぶやいています!
▼フォローはこちらから▼
ポケモンGO攻略記事まとめ
新バトル攻略記事 | |||
---|---|---|---|
伝説のポケモン攻略まとめ |
|||
レイドバトル攻略法 |
新ジムバトル攻略法 |
||
おすすめ記事一覧 | |||
最新版ポケモンの巣まとめ |
技ガチャ当たり一覧 |
||
最強ポケモンランキング |
完全版全251匹レア度早見表 |
||
全ポケモン図鑑 |
現在やるべきこと |
GAMEBOXおすすめ
3 名無し
>>1
2 名無し
ポケモンわけわからん、イベントなかったらクソ面白ない
1 名無し
ケッキング強すぎワロタ
4 名無し
>>1